運営者:そうすけ
愛媛出身の30代のブロガー兼ソフトウェアエンジニア。
フロントエンド・API開発を行っています。
ITエンジニアとしての暮らしやキャリアなどの発信をしています。
趣味はガジェットと植物。
アロー関数は複雑です。
Javaなどの言語に慣れている方は、アロー関数の記法の統一性のなさに毎回苦労します、、
ReactやVueなどで他人のソースコードを見る時など、初学者は非常に苦労します。
なので省略記法について記事にまとめました。
目次
普通のアロー関数
const test = ( msg )=> {
alert( msg );
}
test( '普通のアロー関数です' );
アロー関数は引数が1つだけの時はカッコを省略できる
const test = msg => {
alert( msg );
}
test( '引数が1つだけの時はカッコを省略できます' );
処理を一行で返却する場合は波カッコとreturnを省略できる
const test = msg => { return( alert( msg ) ); }
test( 'わざと一行で書いてみる' );
無しパターン。すごくわかりにくい。
const test = msg => ( alert( msg ) );
test( 'このように波カッコとreturn文を省略できる' );
返却値が複数行になる場合は()で囲むことで単一行のようにまとめて返却できる
const test = ( msg1 , msg2 ) => {
return { msg1: msg1 , msg2: msg2 };
}
console.log( test( '値1' , '値2' ) );
//{msg1: '値1', msg2: '値2'}
以下省略例。
const test = ( msg1 , msg2 ) => (
{
msg1: msg1 ,
msg2: msg2 ,
}
)
console.log( test( '値1' , '値2' ) );
//{msg1: '値1', msg2: '値2'}
下記記事めちゃめちゃ勉強になりました。ありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい JavaScriptのアロー関数の省略記法について アロー関数は複雑です。 Javaなどの言語に慣れている方は、アロー関数の記法の統一性のなさに毎回苦労します、、 React […]