【軸ずらし】業務未経験からIT系キャリアを踏むには異動がオススメ

おはようございます!そうすけです!

運営者:そうすけ


30代のブロガーとエンジニア。
工場勤務→情シス→ソフトウェアエンジニア
主にフロントエンド開発を行っています。

趣味はガジェットと植物

この記事はこんな人にオススメ
  • 社内SEになりたい人
  • 未経験からITキャリアを築きたい人
  • 転職したいけど年収を下げたくない方
  • キャリアに悩む方
そうすけ

未経験からIT関係の仕事にキャリアチェンジしたい…!

こう思ったことはありませんか?

私自身、そう思って未経験でITキャリアチェンジした一人です。

2023年にメーカーの工場勤務から20代後半で社内のシステムエンジニアになりました。

実は未経験でITキャリアを積みたい方にとって、社内SEはとてもいいキャリパスだと私は考えています。

本記事では私の実体験を踏まえて、IT未経験者になぜ社内SEがおすすめか、そのためにやったこと、実際なってみてどうかなど、正直に書いています。

本記事が皆様のキャリアに少しでも参考になれば幸いです😊

追記

2024/10に最近転職成功して社内SEからWEBエンジニアになりました!

目次

そもそも社内SEとは

めちゃくちゃ簡単にいうと、社内向けのITシステムの構築・運用を行う人です。

SEは顧客が社外にいるのに対して、社内SEは同じ社員が顧客になります。

そうすけ

相手の思いをITで叶えるといった点で共通しています!

詳しい説明は本筋から離れるので、別途記事を調べてみてください!

未経験でITキャリアを積む方法

未経験でITキャリアを積む方法は3つあります。

未経験で社内SEになる方法
  • 転職
  • フリーランス
  • 異動

フリーランスと転職はハードルが高め

フリーランス

まず、未経験のままITフリーランスは無理だと思います。

なぜならフリーランスとして活動しようとしても、実務経験がないので仕事がもらえません。

特に社内SEのフリーランスは、IT戦略から開発・運用、インフラ周りやIT機器選定などかなり幅広い知識が必要です。

また仮に仕事がもらえたとしても、経験がないまま一人でシステムエラーを解決するのは本当に心が折れそうになります。

そうすけ

力量がないと、エラーで何も進まないまま一日が過ぎたりもします。
かなりきついです。

おすすめしません!!

転職

転職の場合ですが、これは金銭面と精神面をクリアできるなら可能です。

完全未経験の転職だと、年収が100万~200万程度下がることは覚悟しておくべきでしょう。

そうすけ

年収が下がる転職はリスクも高いです。
家庭・妻子持ちだと特に。

転職先は転職前の年収を基準に給料をきめるため、一度下げた年収を上げるのは難易度が高くなります。

未経験転職は、年収を上げるその先も見すえたキャリアプランをしっかりとしっかり立てることが大事です。
逆にそれができないと、お金の面ではしんどくなります。

そうすけ

お金なくして、自由無し!!

私は20代後半で転職活動をしましたが、かなり条件が下がる現実を突きつけられました。。

IT未経験の人は社内異動が最適解

未経験の人は社内のIT部門(社内SE・情報システム部)への異動が一番おすすめです。

理由は下記3つです。

社内SEがなぜ未経験でおすすめか
  • 年収が下がらずITキャリアが積める
  • ライバルが社内だけで競争難易度が低い
  • 社内の業務経験が生きる
  • もし向いてなかったら戻れるチャンスがある

社内異動だと、未経験キャリアチェンジのリスクが転職より大きく下がります。
職種だけずらしましょう。

情報システム部などの社内IT部門はどんな会社でも必ずある部署です。

そうすけ

私は異動願いをだすことで、
食品業界×ITエンジニア
というポジションをまずは目指しました。

「軸ずらし転職」というのはご存知でしょうか。
業界と業種のどちらかを変えて仕事を変える、いう考え方です。

こちらのサラリーマンなら絶対に読んでおくべき、「転職の思考法」から抜粋。

職業は業界×業種という考え方でできています。
例えば銀行の営業は金融業界×営業職、建築会社の経理なら不動産業界×経理職になります。

なぜこれがいいかというと、業界か業種の片方だけずらすと完全未経験の仕事にならないからです。

私の場合は、食品業界×品質保証という職業でした。
なのでまずは、品質保証から情報システム部をスライドさせました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次