プログラミング– category –
-
【python】yt-dlpを使って音源を取得する
【yt-dlpとは?】 yt-dlpは、動画サイトからコンテンツをダウンロードできる便利なツールです。 このツールは、YouTubeをはじめとする多くのプラットフォームに対応しており、動画や音声を簡単に取得できます。また、形式変換やメタデータの取得も可能です... -
VueエンジニアがReactを触ってみて似てるとこまとめてみた
Vueを勉強して業務でさわりはじめ、1年半が立ちます。 フロントエンドエンジニアとしてできることを増やしたかったのと、リプレイス案件に対応するためReactを勉強してみました。 Vueが理解できていると、フロントエンド全体の考え方やブラウザについての... -
【最新版】RefとReactiveについての違い
おはようございます!そうすけです! Vue使っている皆さんが当たるのが、RefとReactiveの使用の壁です。 本記事はReactiveとRefの違いを改めて考えてみます。 Vue公式ドキュメントの【リアクティビティーの基礎】や他の記事を参考にしています。 【RefとRe... -
【Vue3】vue-i18nでレガシーモードでは使えませんとエラーがでるときの解決策
おはようございます!そうすけです! 【問題】 下記のような記述で、localeをvue-i18n→useI18nから呼び出し、リアクティブになっているlocaleを変更すると、言語設定をあらかじめ設定していた場合、切り替わる様になっている。 グローバルに出力した$t関数... -
【技術書】プロを目指すtypescript入門を読んだので復習してみる
おはようございます!そうすけです。 現場で本格的にTypescriptを使うことになったので、一度書籍を読んで復習することにしました。 Uhyoさんという方がかかれた本です。かなりかみ砕いて書かれていて分かりやすい。 ガチ初心者でも1度読んだだけでなんと... -
Yii使うのでまずはphpを勉強してみた
おはようございます!そうすけです! 今回は有名言語phpを勉強してみました。 【なぜphp?】 新しくjoinする会社が、phpベースのYiiというフレームワークを使用しているからです。 フロントエンドエンジニアとして入ったのですが、バックエンドも読めないと... -
【ActiveStorage】Nuxt3とRailsで画像UP機能まとめ:前編
初心者がNuxt(vue)とRailsでActiveStorageを使って画像アップロードしようと思ったときに詰まったことがかなりありそうだったので、備忘録として記事にしました。 計9個あります。。笑 今回は前編として、後編をまた出します。 【全体の流れ】 フロントエ... -
社内SEが転職用にポートフォリオアプリを作成しました
【】 プロダクト名:Botanispotリンク:botanispot.com概要:観葉植物に特化した店舗情報を地図上で探すことができるユーザー投稿型サービスアイコン:観葉植物と店舗の融合をイメージ※注釈2024年5月時点、愛媛県内の店舗データのみになっております。 リポ... -
【Nuxt3×Rails API】クロスリジン間でCookieの保存・削除がハマったときの対処法
認証などの情報をやり取りしたり、期限を管理したりするのに、よくCookieにトークンを載せるという方法が使用されます。 動かして身につく。RailsAPIとNuxt.jsで作るJWT(JSONWebToken)ログイン認証【22時間超解説】の講義はNuxt2のやり方でしたが、参考... -
【Nuxt3】値を監視する場合v-ifの判定にはnullとundefinedを両方判定に使おう
APIの結果が帰ってきてから描画したい要素をv-ifで判定するとします。 その場合、nullとundefinedを使うとうまく表示されました。 <div v-if="review.rating !== null && review.rating !== undefined"> APIで取得したよ </div> 【...